全国の駅弁
色々と駅弁を調べていると気がついた事があります。
それは次の4つのグループに分けられる事。
①ご飯とおかずがある普通のお弁当。
②名物の肉やカニをご飯の上に敷き詰めるお弁当。
③捨てたくない容器のお弁当。
④この①②③以外にもお寿司だけが入ったような駅弁もありますが数は少ない。
①ご飯とおかずがある普通のお弁当。
シウマイ弁当
上野駅、品川駅、大宮駅、川崎駅、戸塚駅、新宿駅、新横浜駅、東京駅、横浜駅
味噌カツ弁当
名古屋駅
牛肉弁当御膳
松阪駅JR改札横
②名物の肉やカニをご飯の上に敷き詰めるお弁当。
近江牛すき焼き弁当
草津駅
元祖かに寿し
倉吉駅、鳥取駅
あなごめし
宮島口駅
武士(たけし)のしいたけ弁当
伊豆市修善寺駅
③捨てたくない容器のお弁当。
有田焼カレー
JR有田駅
ひっぱりだこ飯
新神戸駅、西明石駅、神戸駅、大阪駅、新大阪駅、京都駅
ゲゲゲの鬼太郎丼
鳥取駅
松阪名物モー太郎弁当
松阪駅JR改札横
0コメント